ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月05日

アンナプルナ1周とティリィツオ湖トレッキング

 
アンナプルナ 1周&ティリッツォ湖トレッキング

総行程150km、標高差4000mを超えるダイナミックなトレッキングへでかけよう!
 

アンナプルナ1周とティリィツオ湖トレッキング
標高1000m、天に届きそうな棚田が続く緑豊かな世界から荒涼とした風景が広がる5400mまで、ネパールの中でも最も標高差あるダイナミックなアンナプルナ1周トレッキング。

トロン・ラ峠を越えると・・・風景は一変。
憧れのチベット風景が果てしなく広がっています。途中、メインルートを外れ、神々の座の懐にひっそりと佇む聖なる湖ティリッツォにも訪れます。アンナプルナ山群の魅力を効率よく一度に楽しめるトレッキングです。



アンナプルナ1周とティリィツオ湖トレッキング 5000mを超える峠から望む大絶景・・・● 

最大の見どころと言えば、トロン・ラ峠(5416m)からの大絶景。

峠の東側に続く緑豊かなマルシャンディ渓谷には、氷河を抱いて聳えるマナスル山群やアンナプルナⅡ峰、Ⅳ峰をはじめとした無数の6000峰が鎮座。
西側には乾燥しきった荒涼なチベット風景とダウラギリ山群が6000m以上の標高差でカリガンダキ渓谷に沿って巨大な稜線を延ばしています。

ネパールヒマラヤの中でも8000mを超える巨峰との距離がとても近く、そして比高差も類の無いほど大きいため、ヒマラヤトレッキングの醍醐味が格別です。


アンナプルナ1周とティリィツオ湖トレッキング 静寂な世界に佇む湖ティリッツォで高度順応● 

トロン・ラ峠のメインコースから外れるため、敬遠されてしまうティリッツオ湖ですが、湖を含め、峰々に囲まれた中で佇む風景はまさに神秘そのもの。訪れてその風景を写真に収めて頂きたい場所です。


高度順応を兼ねてこの地を訪れることで、トロン・ラ峠への歩きが楽になったり不安が少なくなります。他の場所より大型な野生動物が多く生息している地域なので、貴重な写真が撮れることが出来ます。


アンナプルナ1周とティリィツオ湖トレッキング
 日本食だから安心して歩ける!● 

毎日の体調をしっかり維持しながら旅行が出来るよう、安心して食欲がでる日本食を提供します。

トレッキングでは「和食」専門のコックが同行します。食事がとりづらくなると言われる高地、また旅の疲れによって食事量が落ちやすい中でも、ご年配の方が好む食事(稲荷寿司、茶碗蒸し、蕎麦など)を中心に60種を超えるレパートリーからお作りします

あなたのトレッキングを専属コックが食事の面からがっちりサポート。

※ 一人で参加される方も多いトレッキングです。


◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆--◆-◆-◆-◆

お問い合わせは  こちら

詳しい資料ご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。

◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆


ツアーでは・・・
胃にやさしく、喉に通り易い慣れ親しんだ日本食を毎食頂けるので
初心者の方やご婦人、70歳を超える方でも
最後まで安心してヒマラヤを歩き通すことができます


ヒマラヤトレッキング専門 サパナ  WEBこちら 




同じカテゴリー(トレッキングツアー 案内)の記事画像
2018年春 ヒマラヤ6000m峰に挑む
イチオシ! ヒマラヤ6000m峰 登山
1周120㎞ アンナプルナ1周トレッキング
世界最高全容を仰げるゴーキョトレッキング
2016年お勧め カイラストレッキング
2016年お勧め ムスタン王国トレッキング
同じカテゴリー(トレッキングツアー 案内)の記事
 2018年春 ヒマラヤ6000m峰に挑む (2017-11-22 15:50)
 イチオシ! ヒマラヤ6000m峰 登山 (2016-07-07 08:53)
 今年一年いろいろとお世話になりました。 (2015-12-27 12:55)
 1周120㎞ アンナプルナ1周トレッキング (2015-12-20 16:56)
 世界最高全容を仰げるゴーキョトレッキング (2015-12-19 16:29)
 2016年お勧め カイラストレッキング (2015-12-19 15:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンナプルナ1周とティリィツオ湖トレッキング
    コメント(0)